【新潟県の柏崎市に住み始めました】#12新潟県の良いところ 「B級グルメ イタリアン」について

こんにちは!kashilog(かしログ)です。2020年の秋に関西からかしわざきに移住しました。

僕のブログでは、地方移住や新潟・かしわざきについて投稿しています。

↓前回は新潟で生まれた蕎麦「へぎそば」について投稿しました🍜

へぎそばは昔の越後妻有(十日町市と津南町の一部)で生まれ、着物作りに使っていた布海苔(ふのり)を蕎麦のつなぎに使うという発想がすごい!しかも、美味しい、、また食べに行きたいです!

そして今回のテーマは、、、

新潟のB級グルメ「イタリアン」です!

昨年おいしくいただきました

へぎそばに続いて麺類です!新潟、柏崎の皆さんはもちろんご存知だと思います😎

僕は新潟に来て初めて知りました!昨年新潟市で食べたんですが、、、

ほんとうに最高でした!モチモチのやきそば麺に濃いめのトマトソースが絡んで、、思い出すだけでよだれが、、大好きなメロンフロートとの相性もバッチリでしたね〜。。それに白い紅生姜?も良いアクセントになっていて飽きさせない!憎いやつでした

はじめてイタリアンを食べた僕の感想

うん。最高でした。

イタリアンの虜になってしまったので、どうやって出来たか、どこで食べれるかなどなど気になってきました!ということで、、

Let’s リサーチ!🕵️‍♀️

どうやって生まれた?

新潟県民のみなさん、真実を教えて下さい笑僕が見つけた誕生日秘話は👇です。

①新潟市「みかづき」の社長が、東京の甘味屋さんで焼きそばを食べたことがきっかけで、女性も気軽に楽しめる焼きそばを作りたい!

②「みかづき」の社長と新潟県長岡市「フレンド」の社長が情報交換をして、それぞれのイタリアンを作った!

③「みかづき」で販売開始後、少し遅れて「フレンド」でも作り始めた。

などなどなど、、、これは、、、散らかってますね笑

いらすとや より

元祖!とか発祥!とか日本一!は乱立しがちです😎

僕が学生時代に住んでいた町にも日本一安い自転車屋が3軒はありました笑

果たして各店が言い合っているのか、新潟市と長岡市それぞれの人たちが違う主張をしているのか、、、

美味しければなんでもオッケーです🙆‍♂️

どんな見た目?値段は?

今回は「みかづき」と「フレンド」に絞って紹介します!

■みかづき

みかづき 公式HPより

値段は350円!大盛りでも420円!ありがたい。。学生も気軽に食べれますね!

ちなみに僕は以前👇を食べました!美味しかったですね〜。メロンフロートと合うんです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image.png
冒頭の写真

■フレンド

長岡花火とあわせて楽しみたい!周辺グルメ&おでかけ観光スポットまとめ | Komachi Web まとめ (week.co.jp)

値段は330円!大盛りでも480円!これまたありがたい。。

ちなみに僕は👇を食べました!餃子も美味しいですよ〜!

餃子セットです

どちらも大盛りでもワンコインでお得💰

僕はお昼なら普通盛り、夜は大盛りが丁度良いです!大盛りが結構多いんです!大盛りなのでそりゃそうだろと思うかもしれませんが、結構多いんです!笑

どこで食べれる?

ではでは、そんなお得で美味しいイタリアンはどこで食べられるんでしょうか?同じく「みかづき」と「フレンド」に絞って紹介します!

■みかづき

みかづきは新潟市を中心に県内22店舗です!

新潟市 万代店

店舗情報 | みかづき (mikazuki-italian.com)

■フレンド

フレンドは長岡市を中心に県内9店舗です!

フレンド イオン長岡店@長岡市小沢町 | トトロンのブログ (ameblo.jp)

どちらも新潟県内だけです!県外のみなさまはコロナが落ち着いたらぜひ!

さいごに

ますますイタリアンを食べたくなりました、、あとメロンフロートも!!

あの少しジャンクな感じが食欲をそそるんでしょうか、、近いうちに食べに行きます!

あと、どうやってイタリアンが生まれたかご存知の方教えて下さい笑

ここまでご覧いただきありがとうございました。このブログが誰かの・何かのきっかけになればうれしいです。

次回も食べ物について書こうと思っています!

それでは!!

スポンサーリンク