【新潟県の柏崎市に住み始めました】#15新潟県の良いところ 「SAPPORO 新潟限定ビール 風味爽快ニシテ」

こんにちは!kashilog(かしログ)です。2020年の秋に関西からかしわざきに移住しました。

僕のブログでは、地方移住や新潟・かしわざきについて投稿しています。

↓前回は新潟のB級グルメ「バスセンターのカレー」について投稿しました!

素人なりに頑張って再現しようとしましたが再現度2%でした・・・また新潟市に食べに行って勉強したいと思います!少しでも近づけたい🍛🍛

ではでは、今回のテーマは、

「SAPPORO 新潟限定ビール"風味爽快ニシテ"」です!

左が新潟限定のビール

新潟県柏崎に来て初めて見ました!新潟限定だからそりゃそうだろって自分でツッコミを入れてしまいそうになりましたが、、、笑

ご当地ビールと言えば、数年前に販売していた「キリンの47都道県一番搾り」が頭に浮かびました🍺これとの大きな違いは、全国どこでもor新潟県だけ。ですね!

「限定」に弱い僕は飲む前からググっと来ています!

「SAPPORO黒ラベル」と「新潟限定 風味爽快ニシテ」は何が違うのか飲み比べてみました!

Let’s ドリンキング!🍺🍺

買ったもの

飲み比べをするために買ったものはこちら!

・SAPPORO 黒ラベル

・SAPPORO 風味爽快にして

・かきたね チーズ黒胡椒(美味でした)

ビールだけでは寂しいのでこちらのおつまみも

いつも100円前後の第3のビールか発泡酒なので、スーパーでカゴに入れるとき手が震えました😱決してアルコールに侵されているわけではありません笑

飲み比べするぞー!と決めて買い物するのは楽しいですね。どんな味なんだろうとワクワクしつつ、早く家に帰ってぷしゅっ!っとしたい・・・

まず黒ラベル

まずは黒ラベルです!

ワイングラスしか家に無く・・普通のグラスほしい

今このブログを昼間に書いてますが、飲みたくなってきた・・・今日は運転するから我慢しないと・・

ぷしゅっ!っと開けてグラスに注ぎます。グラスの真上から勢いよく。生ビールの泡があふれ出てきます。おっとっとと。この瞬間たまんないです。

苦み強めでスッキリ!!

です!普段ビールを飲むときは味を意識してなかったことに気づきました。黒ラベルってかなり個性強めなんですね!うまい!

続いて風味爽快ニシテ

続いて風味爽快ニシテです!

缶の裏面です

飲もうとしたら裏面に何か書いてるぞと気付きます。

なんと!SAPPOROって新潟県の人が作ったんですね!北海道じゃないんですね!

新潟県人のお酒に対する思いが凄い・・・日本酒だけでなくビールまでも・・

もう我慢できません。飲みます。

ち、、近い

黒ラベルよりもっとスッキリ!炭酸強め!

です!うまい!飲む前に想像していたより、違いがありました!

優劣をつけがたい・・ですが!今回は!おつまみとピッタリだった「風味爽快ニシテ」の勝ち!

黒ラベルはお刺身や寿司と合いそうな気がします!飲みに行きたいですね~

さいごに

日本酒・食べ物もおいしい新潟のイメージはありましたが、「ビールもおいしい新潟」ですね🍺危険です笑

気軽においしい食事が出来る環境に感謝🙆今度は日本酒の飲み比べもしてみたい・・・おすすめがある方がいればぜひ教えてください!瓶買いします!酒蔵も行きます!

ここまでご覧いただきありがとうございました。このブログが誰かの・何かのきっかけになればうれしいです。

それでは!!

スポンサーリンク