【新潟県の”かしわざき”へ移住しました】#7 かしわざきの良い所や歴史(「米山プリンセス」について)
こんにちは!kashilog(かしログ)です。2020年の秋に都市圏からかしわざきに移住しました。
僕のブログでは、地方移住や新潟・かしわざきについて投稿しています。↓前回は、「新潟県の美味しいお米」についてでした。
今日食べたラーメン屋さんの半ライスも美味しかったです。半ライスなので油断してました笑
今回は、かしわざきのブランド米「米山プリンセス」についてです!
新潟のブランド米といえばコシヒカリですが、それ以外にもかなりの種類があります。
「米山プリンセス」は2018年に生まれたばかりと聞き、どんなお米か気になり調べてみました!※お米の素人がまとめた内容なので誤りがあれば教えて頂けますと幸いです。
新潟のブランド米
米山プリンセスの前に、新潟にはどんなブランド米があるんでしょうか?🍚

こちらは全ブランドではありませんが、新潟米食味評価会が作成したお米チャートです。
粘りや柔らかさが異なって、合う料理が変わるんですね!コシヒカリが和食に合うので、多くの人に好まれるのでしょうか?
同じお米でもこれだけ差が出るとは思ってませんでした!詳しい情報を見たい方は↓こちらからどうぞ!
新潟米PRパンフレット「新潟米図鑑vol.2~新潟の銘柄米ガイドブック~」を作成しました – 新潟県ホームページ (niigata.lg.jp)
米山プリンセス
では、かしわざきのブランド米「米山プリンセス」を探っていきましょう!
◆いつ生まれた?
米山プリンセスは2018年にかしわざきの認証米として生まれました。
かしわざきのコシヒカリを対象として、一定の基準を定めた新たな認証米制度を作り、基準をクリアした認証米を『米山(よねやま)プリンセス』と命名しました。

◆名前(米山プリンセス)の由来は?
“米山プリンセス"。米山のお姫様?と思ってしまいすが、なんでこの名前になったのでしょうか?
柏崎の自然の恵みをもたらす刈羽三山「米山(よねやま)・黒姫山(くろひめやま)・八石山(はちこくさん)」の文字を織り交ぜています。
米山はコメの山と書き、文字どおり農業にとって縁起の良い山の名称としてそのまま取り入れ、黒姫山は「姫」の部分をプリンセスに、八石山は「八」の部分を「米」の字の中に込めました。
「プリンセス」は、生産者がお姫様のように、大切に丹精込めて育てたお米であることを表現しています。
柏崎市認証米「米山プリンセス」とは/柏崎市公式ホームページ (kashiwazaki.lg.jp)
柏崎市を囲み、お米の生育に重要な"刈羽三山"から命名したんですね🙆個人的には、語呂が良くて、「米プリ(ヨネプリ)」と略せて言いやすく、とても良い名前だと思います!
◆どんな認証基準?
では、どんなお米たち(精鋭たち)が米山プリンセスになることが出来るのでしょうか?
こちらの4つの基準を突破しなくてはいけないそうです。

お米の味・品質だけじゃなく、環境への配慮や土まで一流なんですね!
これらの基準がどれ程難しいか気になりますよね。。。
なんと!2020年は、27人の農家さんが申請して5人しか認められなかったそうです。。難しい。。プロの農家の方々でも、認証を取ることが出来ない・・・芸人さんのM1グランプリみたいに審査員の厳しい評価を潜り抜ける必要があるんですね・・・
◆どれくらい作られている?
厳しい認証基準をクリアする必要がある米山プリンセスですが、わずか5人の農家さんからどれほどの量が作られたのでしょうか?
2020年は、約7トン!!2019年は約2トンだったので、3倍以上です!
ところで、お米7トンってどれほどなんでしょう🍚日本人一人当たりの年間お米消費量が、約50kgなので約140人の年間分のお米です🍚
こう見るとまだまだ伸び代がありそうですね!作るのが大変だと思いますが、来年はもっと沢山の米山プリンセスが生まれることを祈ってます🙆♂️
◆どこで買える?
米山プリンセスはどこで手に入れる事が出来るのでしょうか?僕の知る限り、2つの方法があります🙆♂️
①かしわざき市内の直売所(愛菜館)
市内の方であれば、愛菜館で購入することが出来ます。実は僕も買ってみました!お試しで2合です。年末年始にゆっくり食べようと思います🍚
愛菜館→直売所愛菜館情報|JA柏崎 (ja-kasiwazaki.or.jp)

②ふるさと納税
最近話題のふるさと納税です!納税額としては割とお安めの20,000円で貰うことが出来ます。
市内の直売所だと限られた人しか購入出来ませんが、どこからでも・誰でも購入出来ますね🙆♂️
ふるさと納税→[F238]柏崎市認証米「米山プリンセス」白米 5kg – 新潟県柏崎市 | ふるさと納税 [ふるさとチョイス] (furusato-tax.jp)
さいごに
米山プリンセスについて調べてみると、ますます早く食べたくなってきました🍚お腹が空いてきました、、、
ここまでご覧いただきありがとうございました。このブログが誰かの・何かのきっかけになればうれしいです。
次回は「お米の美味しい炊き方」について調べたいと思います!せっかくの美味しいお米を更に美味しく食べたい!
それでは!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません